新着情報

(主)むかばき青少年自然の家 秋まつり

(主)期間限定むかばきキャンプデー

令和5年度「むかばきひとり旅Ⅰ」 活動報告

令和5年7月15日(土)~7月17日(月)の2泊3日で

今回は「冒険」~成功するかわからないけど、あえてやってみる~をテーマに

毎年恒例の人気事業の「むかばきひとり旅Ⅰ」が開催されました!

 


宮崎県内各地から集まった小学4年生~中学2年生の

計46名が今回参加してくれました。

 


参加者はまず公共交通機関(電車、バス)を使って延岡駅に全員集合。

延岡駅からは宮崎交通さんのご協力により手配していただいた臨時路線バスでむかばきへ。

延岡に来ること自体初めてな参加者もおり、バスの車内でみんな緊張気味でした!

 

むかばきに到着後すぐに出会いの集いを行いました。



代表の言葉を4年生の方にお願いをしました。

とても力強いあいさつで、ひとり旅Ⅰへの思いが聞ける素晴らしいあいさつでした。

ありがとうございました!

 


つどい後これから一緒に過ごす初めての仲間たちと、班長を中心に係決めを行いました。

班長・副班長以外に、食事係・保健係・時間係と一人ひとりが、事業期間中に役割を持ちテーマ達成の為頑張ってもらいました。

 

当初計画では、外でテントを張りみんなで、寝るはずだったが、急な悪天候より施設内にテントを張ることになりました。





初めてテントを組み立てる人もいて、班のみんなで協力し、またボランティアの高校生の方にも助けてもらいながら、

すべての班がどれも立派なテントを組み立てることが出来ました。


残りの1日目は、次の日の沢登りの予習をしたり、天体観測をおこないました。

「2日目」

2日目は、沢登り、創作、野外炊飯、キャンプファイヤーと活動盛りだくさんの1日でした。

前日に学んだ「沢登り」の際に自分で自分の命を守る方法そのための装備を活用して

夏のむかばきの大自然を満喫しました!

そしてみんなが安全に活動できるよう、2名の登山サポーターの方にもご協力いただきました。

ありがとうございました。

 

沢登りの出発前にみんなで気合を!





沢登りの開始場所まで20分暑い中みんな頑張って登山道を歩きました。


前日の雨のおかげで水量も多く、天気も良く沢登り日和でした!

沢登りの後は昼食を食べ、休憩をし創作活動を行いました。


むかばきの自然物を使い、世界に一つだけの「写真立」を作成しました!


創作活動の後は、「野外炊飯」自分たちで、夕食(カレー)を作りました!


班のみんなと協力をし、おいしいカレー作りに挑戦!


 


成功したり失敗したり、それぞれの班で色んなカレーが出来てました!

今回のテーマである「冒険」~成功するかわからないけど、あえてやってみる~

たくさんあった1日だったと思います。

 

最後の夜はみんなでキャンプファイヤー!!!


班の仲間と過ごす最後の夜!参加者みんなで楽しむ最後の夜!

沢山の笑顔が見れました!

1日目は、暑くてテントの中で中々寝付けない人もいましたが、2日目は施設内は涼しくハードな2日目を過ごし

みんな、ぐっすりテントの中で寝てました。


 

「3日目」

3日目は、自分たちが使ったテントを班で協力して片付けを行い、自分たちの荷物の整理整頓を行いました。

その後、「手紙」を書きました。


2枚書きましたね。しっかりお家の人に手紙は渡せれたかな?


そして、来年の自分宛に書いた手紙は、令和6年3月頃にむかばきからみんなに送ります。

手紙に書いた自分への誓いを忘れず、来年答え合わせをしてください。

 

別れの集いでは3日間の体験発表は、各班から1名代表で話してもらいました。

みんなそれぞれ、テーマの「冒険」について学んだこと、感じた事、これからのこと、を発表してもらいました。

6名の皆さん素晴らしい発表ありがとうございました。


 

今回のひとり旅Ⅰで、初めて会う人たちと2泊3日共に過ごす中、

一人ひとりが任された係の役割をしっかりと果たしてくれたおかげで

誰も、大きいけがもなくひとり旅Ⅰを無事に終えることが出来ました!ありがとうございます。

また、2泊3日ずっと参加者の皆さんをサポートしていただいた

高校生のボランティアの皆さんご協力ありがとうございました。

 

参加者の皆さんへ

ひとり旅Ⅰが終わって一ヶ月が経ちましたがお元気ですか?学校も始まったところもあると思います。

皆さんが、楽しんで生活していることを祈ってます。

皆さんにとっての「冒険」はなんでしたか?

一人ひとりが感じた「冒険」をこれからも大切な思い出として忘れないで欲しいです。

そして、もしひとり旅Ⅰで出会った仲間に会う機会があればたくさん思い出話を話してください。

これから、楽しいこと、辛いこと、逃げ出したくなることがあると思います。

でも皆さんなら大丈夫!だって「ひとり旅Ⅰ」を乗り越えれたから!

むかばき所員一同、これからの皆さんの成長と、人生という「大冒険」を応援しています!

いつでも、むかばきに遊びに来てくださいね!


 

最後に、保護者の皆様へ

むかばき青少年自然の家の主催事業であります、「むかばきひとり旅Ⅰ」へのご参加ありがとうございました。

活動報告が遅くなってしまい申し訳ございません。

今回子ども達はこの2泊3日「冒険」をテーマに

~成功するかわからないけど、あえてやってみる~体験をたくさん行いました。

提出して頂いたアンケートからも子ども達の成長が感じられたとう回答を見て我々も嬉しい限りです。

これからも子ども達にとって、ここでしかできない体験活動提供できるように、

むかばきの所員一同精進していきます。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

むかばきひとり旅Ⅰ 

担当 寒川 健太朗

(主)むかばきひとり旅Ⅱの抽選を行いました。

(主)むかばきひとり旅Ⅱへ多数のご応募ありがとうございました。

8月8日(火)に応募を締め切りましたが、定員42名に対し、県内各地より73名の応募がありました。

9日(水)厳正に抽選を行い、本日10日(木)に結果をメールでお知らせしました。

申込みをされた方で、結果のメールが届いていない場合は、自然の家(0982-38-0272)までお電話ください。

  
むかばき青少年自然の家では他にも様々な事業を開催しております。今後ともご利用を心よりお待ちしております。

 

むかばきひとり旅Ⅱ 参加費変更のお知らせ

むかばきひとり旅Ⅱへのお申込みを楽しみにお待ちいただいている皆様へ

日頃からむかばき青少年自然の家の事業や運営についてご理解とご協力いただき厚く御礼申し上げます。

先日ご案内したむかばきひとり旅Ⅱについて参加費に誤りがありました。2700円と表記しておりましたが、正しくは3500円になります。

事業を心待ちにしてくださる皆様には誤った情報をお伝えしてしまい誠に申し訳ございませんでした。

なお、公開したホームページについてはこの投稿と合わせて更新いたします。ご確認のほどお願いいたします。

以後このようなことがないように再発防止に努めてまいります。

今後とも施設の事業運営に関して、ご指導のほど宜しくお願い致します。

 

最新の要項はこちら

 

(主)むかばきひとり旅Ⅱ

(主)すまいる家族Ⅲ・Ⅳ

すまいる家族大集合Ⅰ・Ⅱ 活動報告



(主)令和4年度 山楽隊Ⅱ~新春編~活動報告

令和5年1月8日(日)「チャレンジ山楽隊Ⅱ~新春編~」が開催されました!

今年は、開催日直前まで開催できるかの不安でしたが

そんな、コロナ渦の中でも36名の方に参加していただきました!

 

当日は不安が吹き飛ぶような登山日和ですばらしい新年のスタートが出来ました。


 

今年は

南面(崖下)登山→北岳下山コース と 通常登山道往復コース

2コースに分かれて行縢山(雄岳)に登りました。


 

 

南面(崖下)登山→北岳下山コースには5名の方が参加されました。

南面(崖下)は通常登山コースとは大きく違い、頼りになるのは目印のみ。

歩きにくい獣道をひたすら登っていく行縢山の中でも非常に険しいコースになっております。

そんなコースに5名の皆さんは初めて挑戦されました。

南面コースのキツさ楽しみながら、時にはみんなで協力しながら、全員が無事山頂に到着しました。

 

通常登山道往復コース

今回31名の方が参加されました。

久しぶりに行縢山に登る方から初めて登る方そして、今年の4月から延岡を離れる方

様々な方が、いろんな想いと共に行縢登山に挑戦しました。


 

道中参加者の方の靴底が取れてしますアクシデントもありましたが、全員無事に山頂につくことが出来ました!

「ヤッホーコール」もみんなで、行えて今年最初のいい思い出ができたと思います。


私自身、学生の頃お世話になった先生が参加されており、一緒に登山できたことが

何よりもいい思い出です。学生時代たくさん迷惑をかけた分、仕事している姿を見てもらい

少しでも成長したなと思ってもらえていたら嬉しいです。

 

何はともあれ、誰一人大きな怪我をすることなく無事に事業を終えることができてよかったです。

そして、この事業はむかばきの所員だけではなく、いつも登山のサポートをおこなってくださる方の

支えのもと行えています。いつも本当にありがとうございます。

 

みなさまの、またのご参加をむかばき青少年自然の家スタッフ一同心よりお待ちしております。

 

【告知】

令和5年4月9日(日)にむかばき青少年自然の家、新年度最初の事業

「山楽隊Ⅰ~春を求めて~」を開催します。申し込みはスタートしています。

申込みは、電話&お申込フォームからできます。

残り参加枠が残り少なくなっておりますので興味のある方はお早めに!

(主)令和4年度「むかばき青少年自然の家まつり」活動報告

令和4年11月6日にむかばき青少年自然の家 秋まつりを開催しました。

今年は去年と比べ感染症対策のガイドラインも少し緩和され多くの方に来ていただく事が出来ました。

 

今回は

・体験ブース

〇秋のハイキング

〇水消火器

〇ネイチャーアート

〇もくもく忍たまハウス(お化け屋敷)

〇段ボール迷路

〇プラホビー

〇お菓つり

〇ガーデニングRui

・フードコーナー

〇招福屋

〇すがはら

〇曽木銘茶

〇金熊(ぴんくのごりら)

〇お菓子の作楽

〇とも麦

と、たくさんの体験ブースとたくさんのご協力のもと大変盛り上がる事業になりました。

お店を出店してくださった皆様ありがとうございました。

また、毎年ボランティアに来てくださる高校生の皆さん、ご協力ありがとうございました。

 

今年も完全予約制のため、当日に来られた方をお断りする形になってしまい大変申し訳ございませんでした。

時間が足りず参加者の方には、ご迷惑をおかけした場面が多々ありましたが、

たくさんの方々に楽しんで帰っていただきました。

令和5年度は今年の反省をいかし、レベルアップしより一層楽しんでもらえるよう計画していきます!

みなさまの、またのご参加をむかばき青少年自然の家スタッフ一同心よりお待ちしております。